整備士(乗用車)三軒家 毅士

整備士(乗用車)三軒家 毅士

Tsuyoshi Sangenya

Q1. 入社のきっかけを教えてください。

専門学校で整備士資格を取得後、他社で経験を積みました。地元・淡路島に戻るタイミングで職安で求人を見つけ、通勤距離や職場の雰囲気が合いそうだと思い応募しました。やる気を後押ししてくれる環境に魅力を感じました。

Q2. 日頃どんなお仕事をされるのですか?

主に乗用車の車検・点検・整備を担当しています。一人で一台を基本に、必要に応じて同僚と協力しながら進めています。検査員資格も活かして、整備だけでなく検査業務も行っています。

Q3. 仕事のやりがいはどんな時に感じますか?

難しい整備に時間をかけて取り組み、無事に仕上げて車をお返しできた時は、やり切ったという達成感があります。不安を乗り越えて完成させる喜びは、この仕事ならではのやりがいです。

Q4.今までで一番苦労した仕事はどんなことですか?

塩害の影響でサビがひどい車の整備は想定以上に時間がかかり、苦労します。経験や仲間の知識を頼りにしながら、調べて手探りで進めていく中で乗り越えました。

Q5.この会社でないと経験できないような体験はありますか?

多種多様な車種を扱うため、ディーラーでは得られない幅広い経験ができます。そして何より、ここで出会えた人たちとの関係は、この会社ならではの財産です。

Q6.仕事で大切にしていることは?

預かった車はお客様の大切な財産。入庫時よりも良い状態で、丁寧かつきれいに仕上げて返すことを大事にしています。自分なりにベストを尽くす気持ちで取り組んでいます。

Q7.親興自動車はどんな会社ですか?

人間関係が良く、話しやすい雰囲気があります。年齢や上下関係に縛られず、現場ではフラットに意見交換できるので、働きやすさを実感しています。

Q8.退社後や休日は何をしていますか?

釣りが趣味なのですが、現在は家事や育児が中心で、2人の子どもと過ごす時間が一番の楽しみですね。仕事へのモチベーションにもなっています。

Q9.求職の方へメッセージをお願いします。

車が好きな方はもちろん、興味があれば一度見に来てほしいです。やる気のある方なら、仲間と共に成長しながら長く働ける環境です。一緒にがんばりましょう!

採用トップに戻る